top of page
第三者評価公表
令和5年度第三者評価を受けました。
こちらから閲覧できます。
「とうきょう福祉ナビゲーション」
第三者評価の主な結果(とうきょう福祉ナビゲーションより抜粋)
事業者が特に力を入れている取り組み
★在園児や卒園児の保護者の間で地域の子育て情報のネットワークが形成されている。
★月齢や年齢に応じた玩具や絵本を意図をもって配置している。
★給食の月案をクラス別に作成するとともに、誕生日会に手作りのケーキを提供している。
評価項目6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している
★多くの食材に触れて味わうことで五感を育み、食に対する興味を高めている。
評価項目7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している
★保護者より提供を受ける情報や園での定期健診等より、子どもの健康状態を把握している。
評価項目8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている
★保護者の子育ての悩みや相談に応じ、共に子どもの育ちを支える関係性を築いている。
★保護者懇談会が保護者同士の交流や子育てに関する情報交換の場になっている。
評価項目9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている
★食育活動の一環として、近隣の商店街に職員と子どもが買い物に出掛ける機会がある。
【評価者の方のコメント】
-
ベテランの職員を中心に園全体で保育を行う体制を整え、子どもたちが安心感に包まれながら伸び伸びと過ごしている姿が見られる。
-
子どもの健やかな育ちを共に支える関係性を構築するために保護者支援に力を入れるとともに、地域の関係機関と積極的に連携している。
-
保護者の理解を得ながら職員が誇りを持って働き続けるための労働条件の整備に努め、職員の高いモチベーションを維持している。
bottom of page